2006年 


現在の開花状況を随時お知らせいたします
開花情報(2006年 04/04)
室内展示は3月18日で終了
二月五日開園から今日まで長期に渡り、沢山のお客様のご来園、
スタッフ一同、感謝いたします。来年の観梅会も豪華絢爛、繊細優美
をお約束出来る物と確信いたします。有り難う御座いました。
来年もぜひ皆様のご来園、心よりお待ち申し上げます。
只今、園内には老木盆栽展示
見所・・・古民家、五葉松・梅等・老木盆栽、御座敷梅林
盆栽類、園芸資材、等販売中です。ご来園下さい。
6月中、下旬頃よりオリエンタルゆり展を開催します。

一月の開花状況
一月五日・蕾の膨らみは順調でした。
一月十七日・この所の暖かさで蕾の膨らみは順調でした。
一月二十六日・蕾の膨らみは鈍くなりました。
一月三十一日・少し冷え込みました。二月の開花は
少し遅れそうです。十日頃より見頃を迎えそうです。
二月の開花状況
二月五日、まだほとんどが蕾でした。もう、咲く寸前まで
来ていて、暖かい日が有れば開花は早くなると予想されました。
しかし二月の上旬の冷え込みで開花は鈍りました。
二月二十八日現在・この所の暖かさで開花が急速に進み
御座敷は蕾もある満開!!。最高の見頃を迎えています。
三月の開花状況
三月十三日現在・今年は開花が遅れた分、御座敷はまだ見頃です。
早咲き種は終わり、中咲種は散り初めですが、遅咲き種はまだ見頃です。
三月十八日現在、室内展示は終了しました
室内展示終了後は園内はご自由にご覧頂けます。
旅行社等の団体様はお問い合わせください。

以後、最新情報をご参照ください。
3月18日現在
室内展示は
終了しました。

来園下さい。

満開の御座敷梅林

老木盆梅展示館一階−終了
二階部分-展示終了

大型盆梅展示館−終了
夫婦梅−終了
古代紅鶯宿−終了
庭園の梅-終了
園内ー老木盆栽展示

室内展示期間
1月下旬〜3月中旬

開園時間
AM9:30〜PM5:00(原則的に)
2006年の開花予想 
全体で?分咲きの表現について・・・梅の花は極早咲、早咲、中咲き、遅咲、極遅咲等が有りますこれらが全部一度に咲くことは無く、「只今、全体で」と言う表現はかなり咲いている木も有れば、蕾の木も有ると言うことです。全体を見回しての大体の割合です。今後の開花情報にご注意下さい。以後、順次更新予定
開花状況の目安「全体で」     2007年予想
1月下旬  1分咲き   咲き始め 1-3分   
2月上旬  1分-2分咲き咲き始め 3-5分
2月中旬  2分-5分咲き見頃    5-8分
2月下旬  5分-満開  見頃   8-満開  
3月上旬  満開     
見頃   満開
3月中旬  満開・過ぎ  見頃・過ぎ満開過ぎ
3月下旬 室内展示終了予定
今後の開花予想を随時ご参考に。
3月中旬迄は順次入れ替えを行います。
団体様の来園受付は随時受付けております。
ご連絡ください。
E-mailinfo@seikien.com
重要なご用件は必ずTELまたはFAXで


一番いい時? 「一番いい時を教えて下さい」の質問について
最近、一番いい時を教えて下さいとの電話が多くかかってきます、梅の見頃は
3分咲きから満開まで見頃になります。3分咲きが好きな方もいれば、満開が
好きな方もいるようです。私たちがお勧めするのは満開一歩手前、蕾がまだある
時期をお勧めします。花に力があり艶のある花が楽しめます。
催し イベント情報
催し、イベント「二階部分の展示は3/17で終了しました」
当園の催し、イベントをご案内しております

催し  2階展示場 
押し花教室作品展・・・額入り、絵皿、立体花、等の素晴らしい押し花
を展示中。花、風景、人物等、押し花で素晴らしく表現されています。

折り紙作品展・・・金子りつ子先生の手作りの折り紙を展示しています。
色鮮やかな色紙、手鞠、草花、メルヘンチックな人形、
どうしてそんなところまで折れるの、まさに技術!!

花の木 刺し子展(終了)..下川冨士子先生の作品と
生徒さんの作品をを展示して下ります。

その他・・・盆栽梅展示、青輝園の古い歴史資料展示、
休憩所、売店。「営業中」
トピックス
タイの副首相盆栽を観賞

来日中のタイのスパチャイ・パニッチパック副首相兼商務相が29日、松や梅の盆栽を展示した山川町の「青輝園」(田中克治代表)を訪れた。
スパチャイ副首相は、東京都や福岡市で企業関係者らと会談するため、25−30日の日程で来日。盆栽に強い関心を持っており訪問した。
田中代表らは、約6600平方メートルの敷地に並ぶ約1500点の盆栽の名称、手入れの仕方を説明。副首相は「タイにも盆栽はあるが、日本の方が枝ぶりが良く見事だ」と、水のやり方などを熱心に質問していた。
園内を観賞後、「日本の伝統芸術をより深く理解してもらいたい」と、五葉松と盆栽の本をプレゼントされ、感激した様子だった。

(読売新聞 98/08/31 より抜粋)


情報のページへ